こんにちは、にっしーです。東京都内で中学時代の仲の良い友達3人(全員25歳で会社員)とシェアハウスをしているのですが、毎日がとっても楽しい。メンバー紹介します。

このブログの管理人です!

得意料理はハンバーグと青椒肉絲です!

大学時代はアメフトに打ち込んでました!
そんな楽しいシェアハウスを更に楽しく便利にするシェアハウスグッズを今回は紹介しますね。
スピーカー
スピーカーはマストです!No Music No Life ♫
個人的に必需品ではないかと思ってるので、一番はじめに紹介しました!
音楽は常にかけっぱなしにしていたので、毎日ディスコでした笑。
僕たちが使っていたのがYAMAHAのサウンドバー型スピーカ&ウーハーです。
同居人タクチャンが持って来てくれました笑。感謝!!

え、めちゃめちゃ音いいな!!!

せやろ!!!
重低音が凄く効いているで、音楽や映画の音質がめちゃくちゃ良くて、聴いていて気持ちいいんですよ。ほんまにオススメなんで、家電量販店とかで試聴してみてください。
ノートパソコン
ノートパソコンはNetflixで映画鑑賞する時に利用していました。ノートパソコンとテレビをHDMIで接続するわけですね。
調べ物したりYoutubeを見たりする時、まぁ何かと重宝するかと思います。
もちろん先程のスピーカーと併用すれば、皆でホームシアターを楽しめます。

因みに僕は富士通の世界最軽量PCを使っています!
余談ですが、富士通の「LIFEBOOK UH」ノートPCはかなり高いですけどマジでおすすめです。キーボード配列、充実した接続端子、そしてなんといってもこの軽さは一度使うと他のPCが使えなくなります。家電量販店に行ったら触ってみてください笑。
ロボット掃除機
3人で生活すると、一週間で髪の毛や埃がたまって部屋の中がちょっぴり汚くなります。

皆で家事するのは楽しいけど、できれば手を抜きたいよね
そんな時にロボット掃除機があると、楽だし重宝します!!
このロボット掃除機は僕が一人暮らししている時に使っていたもので、それをシェアハウスに持ち込んだという感じ。

ロボット掃除って、家事の負担が減るし便利やわ~

このロボット掃除機はゴミを吸い取るだけでなく、床を水拭きできるから、いいやろ!
ギター
ギターを弾いて皆で歌う!!ということにはあまりなりませんでしたが笑、シェアハウスに人を招き入れた時に、謎に反応が良かったです笑。
家にギターが置いてあるのは、確かにオシャレなのかもしれない笑。
僕が使っているYAMAHAのトランスアコースティックギターもこれまたオススメなので、楽器屋に行ったらぜひ試奏してみたください笑。
電子ドラム
同居人「タクチャン」がYAMAHAの電子ドラムを持ってきてくれました笑。置く場所はとるし、あまり叩く機会がない、という感じですが、たまに叩いて楽しんでいました。

YAMAHAおすすめしがち笑
間接照明
間接照明はとてもオススメです!
というのも、いつもリビングでお茶をしながら談笑するんですが、その時に間接照明を付けると中々にムードのある部屋になります。
あとは映画見る時にも雰囲気が出ていいですね。

毎日夜に喫茶店でチルしてる感じで楽しいよな
購入するならスタンドライトのようなある程度大きめの方がイイかと思います。
観葉植物
観葉植物は間接照明と一緒に置くとさらに雰囲気がでます。
上記のような光触媒を取りいれたフェイクグリーンでしたら、水やり等の管理は不要で、おまけに部屋の臭いを脱臭する効果があるのでおすすめですよ。
セキュリティキーボックス
セキュリティキーボックスとは、鍵を安全に保管するためのケースで、玄関の外に設置しておくことで、一つの鍵を複数人で共有することができる便利グッズなんですよ。
玄関の外に設置するわけだから、丈夫そうで信頼できそうなエレコム社製のものを僕たちは使っていました。
まぁ鍵を人数分つくってもいいんですけど、僕たちはそれは面倒で値段もかかるので、キーボックスを利用していました。
紛失防止タグ
同居人と共有している鍵を紛失したら、自分だけでなく同居人にも迷惑をかけちゃいます。
紛失防止タグ「tile」があれば、万が一鍵を紛失した場合でも、専用アプリからどこにあるのか位置情報で示されて把握することができます。
心配性の方は是非利用してみてくださいね。
ホットプレート
ホムパの必需品です。ホットプレートでお好み焼き、焼き肉、パエリヤ、なんでもできちゃいます。
友達を呼んで、お家でワイワイご飯できるの間違いなく楽しい!!
BRUNOのホットプレートなら、たこ焼き器もついているので、たこ焼きはもちろんアヒージョも作れます。そしてBRUNOのホットプレートは何よりもお洒落で、インスタ映えします!!!
ご飯の味よりもオシャレで楽しいのが大事なんっす。
BBQセット
僕の借りた家はラッキーなことに、ルーフバルコニーが付いていたので、屋上でBBQをしていました。
友達と夜にBBQするの、当たり前ですけどめっちゃ楽しいです笑。
色々探した結果、キャプテンスタッグのBBQセットがAmazonで1500円程度と激安だったので、こちらをおすすめします!
洗濯紐
3人で暮らしていると、洗濯物の量が一人暮らしの3倍あります(当たり前w)。
これが中々の量なんで、物干し竿とか全然足りません。洗濯紐なら安いし、かさばらないし、洗濯物を沢山干せるので、大変便利です!とってもオススメ。

洗濯干すとかの家事は面倒やけど、皆ですると楽しいな!

これはシェアハウスならではの良さよな~
任天堂Switch
スイッチは皆で楽しめるのでいいですよ。桃鉄とかスマブラとかね。
空気清浄機
男3人でシェアハウスすると、見るからに男臭そうですよね笑?
まぁ別になくてもいいんですが、あるに越したことはないということで、同居人「タクチャン」が家から持ってきてくれた空気清浄機を利用していました。
花粉やハウスダストが苦手な方はマストアイテムかと思います。
ホワイトボード
ちょっと家にメッセージを残したい時とか、メモしたい時に使います。
まぁあんまり使用はしていなかったんですけど、シェアハウスしている雰囲気は出るかも笑。
同居人から手書きの伝言メッセージあるとか嬉しいじゃないですか。
スマートスピーカー
スマートスピーカーは料理する時のタイマー、音楽鑑賞する際に使えます。
Amazon ECHOとか、めっちゃ安いし一台あったら便利かもです。
コメント