手ぶら通勤のメリット
満員電車ストレスが軽減される
手ぶら通勤の一番の魅力は
満員電車ストレスが軽減されることです。
東京都内で働くサラリーマンなら、
通勤ラッシュでお腹が圧迫されて、
息が切れそうな経験はあるでしょう。
通勤バッグが重ければ重いほど、
余計に疲れを感じやすくなります。
しかし手ぶらになると、
羽が生えたような爽快感があって、
不思議と気分が晴れます。
行動力が上がる
手ぶら通勤をすると行動力が上がります。
手ぶらになると、とにかく想像以上に身軽です。
物理的にも精神的にもラクになります。
歩くのが楽しくなる
遠回りが楽しくなる
気になっていたお店に覗きたくなる
などなどプラスαな生活になります。
因みにメンタリストで有名なDaigoさんも
身軽さ=行動力を重視されているそうです。
フットワークが軽くなります。荷物が重くなれば、フィジカルな意味で足取りが重くなるのは当然ですが、それだけでなく、荷物の重さがメンタルに与える影響は思った以上に大きいのです。
引用:人生を思い通りに操る 片づけの心理法
※太字・下線部分はそのまま引用しています。
忘れ物をしない
そのため忘れ物をしたりモノをなくしたりしません。
- 家に戻って忘れ物を取りに帰った
- 飲み会終わりで、うっかりモノをなくした
- 電車の棚に荷物を置き忘れる
上記リスクを防げるのは、ご自身にとっても、
会社にとっても、メリットでしかないですよね。
通勤時間が短縮できる
手ぶら通勤すれば通勤時間が短縮できて、
遅刻せずに余裕をもって仕事場に向かえます。
荷物がないので体が軽く、手をしっかり振れるため、
必然的に歩く・走るペースが速くなります。
いつもなら一本見送っていた満員電車も、
カバンがないおかげで意外と難なく乗れるのです!!
僕の場合は通勤時間に60分ほど要しますが、
手ぶら通勤によって8〜10分の短縮ができています。
猫背にならない
一昔前なら、ビジネスバッグでの通勤が主流でしたが、
今ではリュックを使う人も多くいらっしゃいますよね。
リュックは両手が自由になる反面、
姿勢が猫背気味になります。
しかし手ぶら通勤なら猫背が軽減されて、
目線を高くしながら前を向いて歩けます。
目線が高くなると不思議なことに、
周囲に注意が向きやすくなります。
こんなところに新しいお店ができたんだ
今日は天気が良くて気持ちいいな
花や緑がキレイだな
などなど些細な変化に幸せを感じられるのも、
手ぶら通勤ならでは魅力です。
手ぶら通勤によるメリットは他にもあります。
- 通勤退勤の準備に時間がかからない
- 飲み会・パーティを退出しやすい
手ぶら通勤のデメリット
持てるものが限られる
当たり前ですが、バッグを持たないので、
持てるものが限られてしまいます。
男性にとっては実践するハードルは低い一方で、
化粧ポーチが必須な女性には難しいでしょう。
そのため、どうしてもカバンが必要な方は、
ショルダーバック・肩掛けバッグを持てばOKです。
なぜなら荷物を軽くすれば、手ぶら通勤と
ほぼ同等のメリットを十分に享受できるからです。
手ぶら通勤をしたいけど、何が必要なのかが、
わからない方はこちらの記事をご参考にどうぞ↓↓

周りの視線が気になる
僕も初めて手ぶら通勤をした時、
周りの視線が気になりました。
皆がカバンを持っている中で、
自分だけ手ぶらで大丈夫なのか??
仕事で困ることはないだろうか??
手ぶら通勤を変に思われていないだろうか??
などなど手ぶら通勤をし始めにうちは、
少し不安になるかもしれません。
周囲からも「荷物はないんだ」と言われます。
しかし気になるのは初めの三日間ほどです。
すぐに慣れますし、なんとも思わなくなります。
それどころか一度手ぶら通勤をすると、
カバン通勤が苦しくて戻れなくなるほどです!!
そのため、初めは不安かもしれませんが、
すぐになれるので男女問わず手ぶら通勤を
積極的に実践していただければと思います。
まとめ
以上、手ぶら通勤のメリット・デメリットでした。
手ぶら通勤をすれば、物理的にも精神的にも、
驚くほど身軽に通勤できます。
興味があるけど不安な方は、
まずは小さなポーチや肩掛けバッグを
携えれば、なんら問題ありません。
手ぶら通勤で快適な通退勤ライフを送りましょう^^


コメント