普段から本が読むのが好きな僕ですが、
今回は「一流の頭脳」という本を読了しました。
内容はタイトルとは裏腹に、運動のもたらす
メリットを科学的にまとめられた本でした。
そしてメンズ美容においても
欠かせない示唆が数多くあったので、
書評を含めてまとめようと思います^^
「一流の頭脳」の書評!!運動で若返る?!
まず本題に入る前に…
本書はタイトルとは裏腹に、一貫して
運動は素晴らしいから、とにかく運動しよう!!
という内容になっています。

僕はこの本のおかげで、
運動の習慣ができました!!
以前、僕は節約をかねて週2〜3回、
自宅で筋トレをしていました。
しかし、この本と出会ってからはジムでほぼ毎日
30分の筋トレと30分のランニングを取り入れています。
僕の行動を変えてくれた一冊なんですよね。
それでは、本書の内容に沿って運動する
メリットを要約していきましょう!!
ストレスに強くなる効果
運動するとストレスが軽減されるのは、
誰もが一度耳にしていることでしょう。
しかしみなさんが想像している以上に
運動によるストレス軽減の効果はあります。

どのくらい効果はあるの?

抗うつ剤と同等の効果があるよ!!
抗うつ剤と同じくらい効果があるのは驚きですが、
抗うつ剤よりも運動の方が間違いなく優れています。
その理由とは…
- 副作用が一切ない
- 運動にかかる費用が0円
これらは非常に大きな魅力ですよね。
本書でも、運動をしたことで鬱病を
解消するエピソードが描かれています。
しかしここで疑問が一つ・・・

なんで医者は運動よりも
抗うつ剤をすすめるの??

運動されると儲けがでないからね汗
これには、僕も驚きましたね。こういった側面を
知れるのも本書ならではですね!!
頭がよくなる効果
純粋に頭がよくなります。
本書での、頭がよくなるの位置付けですが…
- 学習能力の向上
- 集中力の向上
- 記憶力の向上
- 創造性の向上
これらの能力全てが向上するのですから、
運動するメリットは計り知れないですね。
ポイント1:学習能力
まず学習能力の向上について触れます。
そもそもみなさん、学習能力は脳細胞の数や
で大きさで決まっていると思っていませんか??

脳の大きさは関係ないの??

そう、実は脳神経の連携が密で
あるかどうかで決まるんだよ!!
脳の大きさは関係なく、脳神経細胞(ニューロン)同士の
連携によって学習能力に差が出てきます。
因みに天才アインシュタインは
普通の人よりむしろ脳が小さかったのです。
そしてこのニューロンの連携をどうすれば
密にできるかというと、そうです、運動を
することで連携を強めることができます!!
ポイント2:集中力
次に集中力についてです。運動することで
なぜ集中力が向上するのでしょうか??
それは私たちはかつて狩猟採集民族で
あったことに由来するからです。

狩猟採集民族ってなに??

獣を狩ったり、木の実を採集
したりする民族のことだよ
狩猟採集民族であった私たちは
今よりも食べ物を手に入れるのが難しい、
そして狩猟の際に命を落とすこともありました。
人間は生きるため、危機を察知したり、
獲物を手に入れたりするため、
なにが必要なのか・・・?
そう、集中力が必要なのです。
そして狩猟する際は運動が必要です。
このような背景から運動と集中力は
密接に関係しているんですね。
ポイント3:記憶力
運動をすることで記憶力が向上します。
運動後から2時間ほど持続するとのこと。
しかし運動後よりも運動中の方が、
実のところ記憶力は向上にします。

僕はトレッドミルでオーディオ
ブックを聴きながら走っているよ!
また記憶力を向上させるゲームや
パズルよりもやはり運動する方が
圧倒的に効果があるとのことです。
ポイント4:創造性
運動は創造性をも向上させます。
みなさんも運動すると頭がすっきりした
経験は一度はあるかと思います。
これは著名な人物を見れば
より理解が深まると思います。
- スティーブジョブス
- アインシュタイン
- 村上春樹
ジョブスは歩きながら会議をしていました。
また村上春樹は毎日10kmも散歩をして、
水泳などを取り入れた運動もしています。
脳の老化抑制・若返りの効果
運動することで若返るのが脳です。
もちろん筋肉も強化して若返ることは
できます。加えて血流がよくなるので、
肌の血色もよくなります。
しかし、今回は脳に焦点をあてます!
なぜ運動すると脳が若返るのか?
これは運動をすることで脳内物質である
BDNFが分泌されるためです。
BDNFは奇跡の脳内物質と科学者の間で
呼ばれており素晴らしいメリットを享受できます。
- 脳の損傷を守る
- 脳細胞の成長を促す
- 老化抑制若返りの効果
因みに脳は25歳から毎年0.5%ずつ脳が縮小します。
そう考えるとやはり運動は取り入れたいですね。
BDNFの分泌は筋トレよりも有酸素運動、
とりわけランニングがオススメなのです。
インターバルトレーニングも効果的で、
とにかく心拍数をあげるのが重要とのことです!

僕がランニングする理由は
BDNFを分泌させるためなんだよ笑!
まとめ
以上、「一流の頭脳」の書評でした!!
いまいちど内容を振り返りましょう。
- ストレスに強くなる
- 頭がよくなる
(学習能力・集中力・記憶力・創造性) - 老化抑制と若返り効果
(脳、そして肌・筋肉)
タイトルとは裏腹に、運動のメリットを
これでもかというくらいにまとめられています。
文章のボリュームが多くて非常に面白かったですね。
コメント